solutionplanning's blog ~趣味のおぼえがき

好きなことについて、おぼえがきをしているブログです。つまらなくてすみません。

純米酒研究 神開(藤本酒造)

神開 特別純米 大自然神開 4合瓶:1151円 穏やかな香りと幅のあるしっかりとした味わいが料理の味を引き立てる、濃醇辛口の特別純米酒です。 アルコール添加しない自然な純米酒をつくろうということになったので大自然と名づけられたそうです。吟醸香はほと…

純米酒研究 文佳人(アリサワ)

文佳人 辛口純米 4合瓶:1320円 大粒で良質な酒造好適米である松山三井を55%まで精米し、吟醸香を極力抑えた辛口酒です。すっきりとしたシャープな味わいと綺麗な酸がバランス良く、燗酒では口当たりの良いまろやかな味わいとなります。 すっと入って、ドラ…

純米酒研究 東光(小嶋総本店)

東光 純米吟醸原酒4合瓶:1280円 熟した果実を噛み締めたかのような豊かな香りと甘味とともに、旨味のボリューム感が感じられます。原酒ながらアルコール度数が16度であるため、満足感とともに疲れにくい仕上がりです。コストパフォーマンスが良く、東光の中…

純米酒研究 白老(澤田酒造)

白老 夢吟香 純米吟醸 火入れ 4合瓶:1200円 愛知県常滑産の夢吟香使用の純米吟醸 火入れです。和釜・木こしき・麹蓋を用いた丁寧な手造りの純米吟醸酒です。吟醸香と味わいのバランスが適度な、五味の調和したお酒を目指しています。 濃醇でどっしりとした…

純米酒研究 富翁(北川本家)

富翁 純米吟醸 全量京都産米 4合瓶:1200円 京都にこだわった季節・数量限定品です。米は全量、京都府産米(麹米:五百万石、掛米:京の輝き)を使用、酵母は京都酵母「京の琴」を使用、水は京都伏水仕込みと、京都にこだわった季節・数量限定品です。豊かな風…

日本酒のテイスティング ポイント

日本酒のテイスティングをする際にポイントをおさらいします。 ①テイスティングの酒器 ききお猪口(蛇の目)かテイスティンググラス 私は勉強会では、プラスチックの容器で行うこともあります。 テイスティングの際に試飲することはありません。 口の中に含…

日本酒の話題 三増酒って?

三増酒って?今の時代は耳慣れない言葉ですよね。 戦後の苦しい時期に工夫されて作られた日本酒なのだそうです。 戦後、コメ不足・日本酒不足の状況を補うためにアルコール添加をして清酒として販売していたお酒のことです。 作り方 米と麹でつくった醪に水…

日本酒の製造方法 精米とは

日本酒の原料である玄米の外側には、ビタミン・タンパク質・脂質などが含まれており、これらが酵母の働きを促進させてしまいます。すると雑味の多い味わいになってしまうので、精米という不必要な部分を削り取る作業が必要になります。 精米歩合 削って残っ…

日本酒の原料 米とは

米とはイネの実にあたる部分です。 アジアでは主に3種類あり、それぞれの特徴があります。 ①ジャポニカ種・・・日本で一番多く作られ食べられている米。丸みを帯びた楕円形。 ②インディカ種・・・世界で最も多く作られている品種。粘り気は少なく、長細い形。 ③ジ…

純米酒研究 神亀 

山田錦を60%まで精米して仕込んだその味わいは、蔵元が目指している「口にしたときやわらかく、最後にすうっと切れがよく」といった言葉がピッタリとあてはまります。熟成された濃醇な旨味とボリューム感が、口の中でふわっと溶けてなくなるような感じです。…

純米酒研究 千利休 純米酒

大阪堺に復活した酒蔵のお酒で、お手軽タイプの純米酒です。米の爽やかな香りがほのかに漂い、柔らかい旨味がじんわり広がり、丸みのあるまったりとした味わいがゆっくりフェードアウトしていく。良い意味でキレない旨口酒です。 蔵元説明 かつて堺は、有数…

純米酒研究 龍力

兵庫県特A地区産山田錦を100%使用し、江戸時代から続く伝統的な造りで醸した純米酒。コクのある辛口で日本酒通の方には間違いない1本です。お燗して飲んでいただくと旨みがさらに感じられ、至福のひと時が訪れます。 燗酒コンテスト“最高金賞”日経新聞…

純米酒研究 福正宗

お米と水だけで自然の造りをした純米酒です。たっぷりとした旨味がありながらも、さらりとした後味は肴を選びません。冷やからお燗まで、お好みの温度でお楽しみいただけます。日々のお晩酌に最適な定番酒といえます。 ・蔵元説明 福光屋は1625(寛永2)年創…

純米酒研究 神亀

山田錦を60%まで精米して仕込んだその味わいは、蔵元が目指している「口にしたときやわらかく、最後にすうっと切れがよく」といった言葉がピッタリとあってはまる。熟成された濃醇な旨味とボリューム感が、口の中でふわっと溶けてなくなるような感じ。濃醇な…

大阪の酒蔵紹介

大阪が蔵元の日本酒ブランド 秋鹿【秋鹿酒造】 大阪最北部の能勢にあります。造るお酒のすべてが「純米酒」です。米にこだわっており、蔵元自ら山田錦の栽培もされています。米の旨味を楽しめ、料理との相性が良いのが特徴です。 三輪福【井坂酒造場】 だん…

純米酒研究 千利休

お手軽タイプの純米酒です。米の爽やかな香りがほのかに漂い、柔らかい旨味がじんわり広がり、丸みのあるまったりとした味わいがゆっくりフェードアウトしていく。良い意味でキレない旨口酒で、出汁の効いたお鍋などとともに、冷や酒や燗酒でどうぞ。 ・蔵元…

純米酒研究 三輪福

口に含んだ感じは濃醇でいて軽快。「味吟醸」とよぶほどに味とのどごしを大事に造ってあります。味と値段のバランスのいいお酒です。 ・蔵元説明 創業文政元年来の酒造りで、昔ながらの伝統的な手造りにて製造をし、酒本来の旨味を出し、又、今の時代に合う…

純米酒研究 酔鯨

仕込む酒米の特性を見極め、精米から醸造まで適切な管理を目指しました。素材の良さを引き出すために精米歩合は55%まで磨き、搾りの中間部分(中取り)のみを瓶詰めしました。 素材の旨みとキレの良い味わいが特徴です。中取りのみを充填しましたので、苦み…

11月11日、そういえば。

うっかりしておりました。 今日は11月11日、1並び。 棒みたい。 そうです。ポッキーの日だそうです。 しかししかし、私には 立ち飲みの日 なのです。 忘れてました。(素人ですよね) 皆さま楽しく立ち飲みに行ってくださいね!

純米酒研究 七賢

名水の里・白州にて、南アルプス甲斐駒ヶ岳の伏流水と山梨県産の米で醸した、爽やかな純米酒です。口の中に広がる米の旨みと鼻を抜ける爽やかな香りを大切にし、すっきりした喉越しで、やや辛口の味わいに仕上げました. 蔵元説明 寛政3年、1750年創業。山梨…

初マラソンの思い出・・・絶対に参加する!

先生にムリだと言われたフルマラソン。 しかし、参加したい。最後まで走れなくてもいいから参加したい。 ?最後まで走れなくていいから参加は、できるやん。 心の中「いやいや、参加する以上は最後まで完走や!」 そこで、自分にいくつかの課題を与えました…

初マラソンの思い出・・・走られない。ではすまされない。

整体の先生からの 「少なくとも1カ月はかかると思います。激しい運動禁止です。」 やば・・・い、やん。 俺の膝・・・。故障したんや。 「昔は、それくらいへっちゃらだったんですけど。」 「何を言ってるんですか?久しぶりの運動だったんでしょう。それに今おいく…

初マラソンの思い出・・・故障と向き合うために

突然、フルマラソンを走ることを思いつき、そして当選してしまい、練習するも3kmも走れず、焦りを感じ・・・。 そして、ジョギングを始めて3回目。まずは3kmと必死で走っていると。。。 膝がギシギシ、してるけど・・・。 心の中「気合が足りんからや!」 心の中…

今まで走ってきたフルマラソン

フルマラソン・・・42.195kmをいくつかの大会で走ってきましたが、一度一覧にして整理してみることにします。 大阪マラソン2012 大阪マラソン2013 京都マラソン2014 第36回大阪42.195kmフルマラソン 大阪マラソン2014 第22回泉州国際市民マラソン 第37回大…

純米酒研究 紀土 

紀土ブランドの定番酒。最初の香りは控えめに。マイルドな口当たりからの優しい旨味と余韻のキリッとした流れるキレ。穏やかな吟醸香をフワリと感じます。そして、酸味と旨みが適度に広がりながら引いていきますので、お食事をしながら、一杯、二杯と自然と…

ウルトラマラソン完歩のお話【ゴールに向かう編】

丹後100kmウルトラマラソンの孤軍奮闘記、いよいよラストです。 「絶対に完歩する!」 !!!!ラスト15キロ ゴールまで海岸沿いの国道をひたすら走ります(歩き)。 私のようなタイムで走る人にとって、このあたりは応援の声も少なく、走り続ける人はほと…

ウルトラマラソン完歩のお話【レース終盤編】

丹後100kmウルトラマラソン 孤軍奮闘記の続きです。 碇高原の上り下りを達成! なんと!80キロ走って(歩いて)きてしまいました。 30キロで心が折れてから、約50キロも走っているのです。 足が動いている自分に感心しつつも・・・思考停止状況です。 後…

ウルトラマラソン完歩のお話【碇高原 山下り編】

丹後100kmウルトラマラソン 孤軍奮闘記の続きです。 碇高原に到着!!!!!!!!!!!!! ここは第3関門にあたります。 休憩所になだれ込みます。 完全に心が折れていたので、イスに座り込んでしまいました。 (レースという意識はゼロです。最後までと…

ウルトラマラソン完歩のお話【碇高原 山上り編】

丹後100kmウルトラマラソン孤軍奮闘記の続きです。 50キロ~60キロにかけて、第2関門通過できました。 (実はどこに関門があるかも気にしていませんでした・・・ところが・・・このあたりから関門があと2箇所もあって、このままのペースだともしかすると…

ウルトラマラソン完歩のお話【レース中盤編】

丹後100kmウルトラマラソン孤軍奮闘記の続きです。 35キロ・・・七竜峠への再アタック開始です。 といいましても、体調異変と35キロの壁のダブルパンチで全く前へ進みません。 どうしよう・・・ 景色を見る余裕もない。 時間を見る、明らかに設定してい…